惠武美術館とは
ABOUT
惠武(ウェブ)美術館はインターネット上で
360°好きな角度から美術品を閲覧できる有料会員制美術館です。
会員3種類
有料会員にはそれぞれ特典が異なる
3つのランクがございます。
オークションへの参加
ランクによってオークション
へ参加いただけます。
配当金制度あり
オークションの落札価格の数%を
各会員様に配当致します。
日本陶芸界
~ JAPAN ~
縄文時代~現代までの骨董品を収集しております。
その中でも、一番北大路魯山人を中心とした陶芸家に魅力を感じます。
日本には、やきものの産地として越前、常滑、瀬戸、信楽、丹波、備前の六古窯があります。
それぞれ異なった素材の土色、窯で今も数多くの芸術品が生まれていることでしょう。
現代的な美術品も魅力的ですが、やはり今日まで大切に保管されている古き良き品は
今後、子孫へ渡り更なる魅力を感じさせると信じております。
この度は十二ヵ月歌絵皿を展示いたしました。
各月によって絵が異なります。
あなたは何月ですか?

No.94 乾山 十二ヵ月歌絵皿

No.93 李朝大茶碗彫三島
海外陶芸界
~ OVERSEAS ~
中国では唐~清まで、朝鮮では高麗・李朝を中心にベトナムは陳王朝の骨董品を収集しております。
骨董品の中でも一番は中国が好きです。
中国の焼き物は、「高貴な焼き物」「近寄りがたい迫力」があると評価が高いとされ、皇帝が持っている最高級の品は格別といわれています。
私は、中国の皇帝の品が好きで中国の品を初めて手にしました。
これから何を手に入れられるのか・・・
お知らせ
NEWS
2021.4.1
【美術品】
今月の展示品は『北大路魯山人』その他国内、海外の美術品
を展示いたします。
2020.2.26
【美術品】
来月の展示品は茶碗を中心に展示いたします。
2021.1.7
【お知らせ】
いつも惠武美術館をご利用いただきありがとうございます。
この度、より見やすく、ご利用いただきやすいようにホームページの一部ホームページのリニューアルを検討しております。
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
紹介
産業からスポーツまで幅広くご利用頂けます。詳しくはHPをご覧下さい。
Q:美術館はどこにありますか?
美術館の建物はございません。
Q:閲覧は無料ですか?
閲覧は有料となります。
HOMEのページで閲覧が出来る品がありますが、殆どの美術品は有料会員様のみの閲覧となっております。
Q:展示物の購入は可能ですか?
はい、購入可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
Q:展示物を実際に見れますか?
有料会員(プラチナ会員・バリュー会員)のみ特典として実際にお見せすることが可能です。
(運賃等の経費は実費となっております)
Q:年間料金はいつ請求されますか?
新規会員登録時に先払いでご入金いただきます。
ご入金確認後、ログインに必要なパスワード情報をご提供いたします。
Q:解約時に費用は掛かりますか?
いいえ。かかりません。
お客様からの解約依頼のお問合せを確認後、弊社よりメールが届きますのでその時点で解約手続き成立となります。
Q:退会する場合、返金はありますか?
期限途中に会員様から申し出た退会の場合、返金はありません。しかし退会後、ご契約日から1年間はご利用いただけます。
例)契約日:2020年4月1日 退会日:2020年10月1日
上記の場合は、10月1日に退会しても2021年4月1日までご利用可能